一覧はこちら

  • 100均で暮らしやすい家
  • 勤務地、家族、車、自然
  • 資金計画と物件検索
  • 最新のキッチンデザイン
  • 北欧風を手軽に!

みんな大好き!100均DIYでおしゃれな家づくり

100均グッズを使って簡単なカフェ風カーテン

トイレや小さめの窓で、外からの人目が気になることはありませんか。そんなときは100均の突っ張り棒と輪になった部分が付いているカーテンクリップ4~6個、手芸コーナーの綿の布を必要なだけ用意しましょう。 まず、布を目隠ししたい大きさに縫い代部分を1cmプラスします。それに合わせて縫いつなげたり、調度良い大きさに切ります。端は三つ折りにして並縫いかまつり縫いで始末します。突っ張り棒にカーテンクリップの輪の部分を通しておき、カーテン用の布をクリップで挟みます。これで簡単なカフェ風カーテンの出来上がりです。 もっとお手軽に仕上げたい場合には、窓に目隠し用のシートを貼り付けても構いません。また、夏限定で気分を変えたい場合は、突っ張り棒部分に紐を2箇所結んでおき、小型のすだれを吊るしてもいいですね。 すべて100均の店舗で販売されていますので、すぐに揃えられます。

100円グッズでキッチン周りを整理整頓

キッチンでは収納に悩んだり、整理しても雑然としてしまいがちです。思い切って見せる収納にしたらどうでしょうか。 100均には板状になった網があります。それを立てかけるように利用します。壁に固定してフックを取り付けると、お玉やトング、ヘラ等のかさばる調理道具がかけられます。 もし、壁に穴が開けられない、場所が限られているという場合でも安心してください。突っ張り棒がかけられる場合は、フックを取り付けて使うことも可能ですし、吸盤があるタイプの突っ張り棒やタオル掛けを使えば、キッチンの窓やタイルにも傷を残さず貼り付けることができます。 天井側に棚がある場合には、底部分に引っ掛けて収納場所を増やすワイヤータイプの収納具もあります。ただし、あまり重量のあるものは置けないので、あまり吊り下げ過ぎないように気をつけてください。

© Copyright Breakfast Service. All Rights Reserved.